寒さ和らぎ?呑みに行けそう?そんな時のおすすめ「栄光冨士」など2銘柄!
仙台より南の地域よりお越しの方から、意外と仙台は暖かいですね、との弁。
こんな暖かいのは、今週に入ってくらいからでしょうか。
実際、3月下旬の陽気なのだとか。
もうこのまま春になっても良いと思うのですが、中々そうはならないものでしょう。
この後、春を迎えるまでには二度三度は雪に見舞われることを覚悟しております。
そうではあるものの、翌日には溶けるくらいのものであって欲しいと願っております。
遠方から仙台へお越しの場合には、ある程度の冬の格好でいらしてください。
思ったより寒いと、最悪、衣類を買わないといけなくなりますので。
正月気分もすっかり終わり、仙台へ出張でいらしたひとり呑みの方が多くお見えになります。
東北や宮城の銘柄に限らず、聞いたことないとの銘柄や、地元のなのに知らなかったとの銘柄をお選びになる方もいらっしゃいます。
まだまだ知られていない銘酒があるものです。
そうした発見も、呑み手の楽しみだと思います。
さて、おすすめはこちらです。
右側より、
「杉並木 純米」(栃木県)
全国流通、地酒専門店向けには「姿」で知られる蔵元さんの一般流通銘柄です。
日本酒愛好家に向けての味わいと、地元向けに提供されているものの差を楽しむのも良いものです。
その蔵元さんの考え方も分かる気がします。
パーンと華やかさが知れ渡った山形の人気銘柄のひとつです。
酒米「酒未来」がとても好きだという方も多いのです。
その両方を持ち合わせているので、それ系が好きならば、間違いないと頷く1本です。
さて、何を呑みましょうか?
迷ってください。
全国銘柄がいろいろです。
北海道から九州まで、来る度に違う銘柄があって楽しいと評されます。
全国の酒蔵さん、酒屋さんから到着していますので、47都道府県を網羅しております。
東北へ観光、出張のお客さま、東北の銘酒も常時20以上のメニュー掲載です。
無名有名、いろいろご堪能ください!
入口直ぐの気になるメニューボードには地域別に、味わいが分かるように日本酒銘柄が掲載されています。
じっくり銘柄選びをなされる方が多くいらっしゃいます。
知っている銘柄もいいけど、折角だから知らない銘柄を試したい…迷うことは大歓迎!
ご紹介銘柄はほんの一部!ゆっくり、じっくり、お選びください♪
仙台国分町の日本酒処参壱丸撰
常時40を超える日本酒銘柄をご用意!
47都道府県から到着する銘柄は、毎日更新!どんどん入れ替わります
ご来店の度に、新しい銘柄、未知の味わいの提案がございます
きっとお好みの銘柄、呑みたかった銘柄と出合えます
〒980-0803
仙台市青葉区国分町2丁目7-7あんでるせんビル2階
電話022-217ー3105
営業時間 18:00~最終ご来店23:00