昭和の日は営業日です→おすすめ「写楽」など2銘柄!

ついついみどりの日と思ってしまう本日ですが、現在は昭和の日の認識が定着しております。

昭和天皇の誕生日であったがためですが、この祝日名にするのは相当な難産だったようです。

国会での二度の廃案を経て、成立したのは平成17年(2005年)となりましたので、年配の方には「みどりの日」のままの感覚の人もいらっしゃることでしょう。


さて、週中の祝日は営業日でございます。

先週末よりゴールデンウィークが始まりましたが、それらしいご旅行の人たちも多く見受けられました。

今年は、意外と仕事を終えて来ました、というパターンの方でしょう。

前半だけが休みなので、後半は仕事ですとの方もいらっしゃいました。


空模様が不安な様子ですが、本日も営業をしております。


おすすめの2銘柄は、こちらです。


_dsc0570.jpg


右側より、


「北の庄 純米」(福井県

蔵内酵母を使用しています。

米の旨み充分などっしりした味わいです。

昭和を思い出す味わいかも知れません。


写楽 純米」(福島県

元々は同じ会津の東山酒造さんの銘柄でした。

その銘柄を現在の醸造元である宮泉銘醸さんで引き継いだのが、平成17年(2005年)です。

奇しくも昭和の日制定のタイミングでした。



さて、何を呑みましょうか?

迷ってください。

全国銘柄がいろいろです。

北海道から九州まで、来る度に違う銘柄があって楽しいと評されます。

全国の酒蔵さん、酒屋さんから到着していますので、47都道府県を網羅しております。

東北へ観光、出張のお客さま、東北の銘酒も常時20以上のメニュー掲載です。

無名有名、いろいろご堪能ください!


入口直ぐの気になるメニューボードには地域別に、味わいが分かるように日本酒銘柄が掲載されています。

じっくり銘柄選びをなされる方が多くいらっしゃいます。

知っている銘柄もいいけど、折角だから知らない銘柄を試したい…迷うことは大歓迎!

ご紹介銘柄はほんの一部!ゆっくり、じっくり、お選びください♪


仙台国分町の日本酒処参壱丸撰

常時40を超える日本酒銘柄をご用意!

47都道府県から到着する銘柄は、毎日更新!どんどん入れ替わります

ご来店の度に、新しい銘柄、未知の味わいの提案がございます

きっとお好みの銘柄、呑みたかった銘柄と出合えます


〒980-0803

仙台市青葉区国分町2丁目7-7あんでるせんビル2階

電話022-217ー3105

営業時間 18:00~最終ご来店23:00