1月も残りわずか…旨いところいろいろございます!おすすめ「徳正宗」など2銘柄!
令和7年のひと月目も過ぎようとしております。
大きな雪に見舞われることもなく過ぎた1月でした。
仙台では、私立高校入試期間に大雪の降ることが多いように感じます。
私立高校入試期間は、節分の日あたりの2月最初の週です。
天気予報を見ると、気温がぐっと下がっている不思議です。
雪だるまのイラストも登場しており、少し嫌な予感もします。
大切な日になぜこうなるのでしょう、との思い出をお持ちの方もいらっしゃることでしょう。
さて、呑み屋界隈は賑わっているのか、閑散としているのか、微妙なところです。
二軒目でのご来店が少ないと思ったところ、急に恵まれたり。
今日は過ごし易いから、ふらっとのご来店もありましょうかと期待していたら、それ程でもなかったり。
人の心は難しいものです。
さて、1月にまだ呑みに出ていないという方、美味しいお酒がございます。
遅れての初外呑みも歓迎です。
おひとりでも、誰かを誘ってでも、お気軽にお越しくださいませ。
最近のおすすめの2銘柄はこちらです。
右側より、
「徳正宗 純米吟醸」(茨城県)
茨城県産の酒米ひたち錦で仕込まれた純米吟醸酒です。
ちょっと宮城県との接点もある蔵元さんの銘柄です。
「開明 純米吟醸」(愛媛県)
綺麗な味わいの多い愛媛県の日本酒の印象です。
その期待を裏切らない喉をいつの間にか通り過ぎる危険なものかも知れません。
さて、何を呑みましょうか?
迷ってください。
全国銘柄がいろいろです。
北海道から九州まで、来る度に違う銘柄があって楽しいと評されます。
全国の酒蔵さん、酒屋さんから到着していますので、47都道府県を網羅しております。
東北へ観光、出張のお客さま、東北の銘酒も常時20以上のメニュー掲載です。
無名有名、いろいろご堪能ください!
入口直ぐの気になるメニューボードには地域別に、味わいが分かるように日本酒銘柄が掲載されています。
じっくり銘柄選びをなされる方が多くいらっしゃいます。
知っている銘柄もいいけど、折角だから知らない銘柄を試したい…迷うことは大歓迎!
ご紹介銘柄はほんの一部!ゆっくり、じっくり、お選びください♪
仙台国分町の日本酒処参壱丸撰
常時40を超える日本酒銘柄をご用意!
47都道府県から到着する銘柄は、毎日更新!どんどん入れ替わります
ご来店の度に、新しい銘柄、未知の味わいの提案がございます
きっとお好みの銘柄、呑みたかった銘柄と出合えます
〒980-0803
仙台市青葉区国分町2丁目7-7あんでるせんビル2階
電話022-217ー3105
営業時間 18:00~最終ご来店23:00